MENU

カラーセラピー

目次


カラーセラピーとは

私たちが赤や青といった色を感じることができるのはそれぞれの色が持っている光の波長が違っているからです。私たちが直感で色を選ぶときには自分と波長の合う色を選んでいます。あなたが選ぶ色はあなたの気持ちを代弁してくれます。このしくみを使うと選んだ色から自分の想いを認識するという方法で対話を進めることができます。

カラーセラピーには、さまざまな種類がありますが、Petuniaでは、「TCカラーセラピー」を扱っています。TCとはトゥルーコミュニケーションの略で、治療することや占うこと、性格診断をすることではありません。
心をニュートラルにするためには、自分の奥の方にある気持ちに目を向けることが大切です。選んだ色についてセラピストと対話することを通して、今までつかみ切れていなかった本当の気持ちに気づくことを目的としています。

TCカラーセラピーの3つのワーク

パーソナリティ・ストーリー・ワーク
(3本リーディング)

自分のことがよくわからなくなったときや、自分のことをもっと知りたいときに自分と向き合うことを目的としたワークです。
主に、内側の自分・人間関係に求めているもの・人や社会に見せている自分の三点を探ります。

ハイヤーセルフとつながるワーク
(4本リーディング)

常識や他人の期待ではなく、自分自身の本当の気持ちや答えに気づくことを目的としたワークです。
仕事・恋愛・家庭・人間関係・人生の目的など、具体的な悩みや課題があるときに俯瞰(ふかん)して自分を見つめることができます。

お子さま向けのワーク
(いろのことばカードを使用)

まだ小さくて、自分の気持ちを言語化するのが難しいお子さまでもできるように作られたカードを使ってのワークです。お子さまの体験した出来事や人間関係、感じている気持ちなどを知ることができます。
お子さまだけでなく、大人も、やわらかいイラストのついたカードに心を開きやすく、こちらを使いたいとおっしゃる方も少なくありません。

カラーセラピーの流れ

  1. お悩みや解決したいことなどをお聞きし、どのワークをするか決定します。
  2. 色を選んでいただき、その色のもつ意味をお伝えします。
  3. その色の意味から、感じたことを話していただくことで、本当の心の声に気づくことをサポートします。

Petuniaのカラーセラピーをおすすめする理由

  • 自分の思いがうまく言葉にならないときやもやもやする気持ちがあるときに、色がそれらを引き出してくれます。
  • 統合セラピーの理念でワークを行いますので、安心してありのままを出していただくことができます。
  • お子さま向けのセッションをご用意しています。
  • 20年以上の教師経験をもつセラピストが、クライアントさんに寄り添いながら共に言葉を紡いでいきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次